テキストメールとHTMLメールの違いと特徴知ってる?メルマガに効果的なのはどっち?

4 min

メールマガジンを作る際に、テキスト(文章)だけで作られたメールと画像とテキストで作られたメールと2種類のメール、どちらで作ったら良いのか?と悩む事ありませんか?

メールマガジンを作る際にはどちらがどのようにメリット・デメリットがあるのか、メールの特徴を解説します。

HTMLメールの特徴(メリット・デメリット)

HTMLメールの特徴(メリット・デメリット)

HTMLメールとは冒頭でも触れた通り、画像+テキストで作られたメールのことです。テキストもただ書くだけではなく、色をつけたり書体を変えたり、大きさを変えたりすることが可能です。

なので、ユーザーに具体的なイメージを与える事ができます。

HTMLメールのメリット

  • 開封率の計測をすることができる
  • 商品やサービスの写真を掲載できるので強い訴求ができる
  • デザイン性が高く、分かりやすい内容を伝えることができる

HTMLメールのデメリット

  • HTMLの知識がないと作成することは難しい
  • 受信ユーザーのメールソフトの環境に依存する為、必ずしも作成したものと同じ状態という訳ではない
  • 受信ユーザーのメールソフトがHTMLメールに対応していない、もしくはHTMLメール受信許可していない場合には表示されない
  • 画像などが表示される為、読み込みに時間がかかる
  • PCだけでなく、タブレットやスマートフォンに対応させた作りにしないといけないので手間がかかる

テキストメールの特徴(メリット・デメリット)

テキストメールの特徴(メリット・デメリット)

テキストメールは、メールのやりとりをする時に一般的に使われる形式です。送る側も送られる側も慣れた形式なので扱いに注意は要らず、気軽に出せます。

テキストメールのメリット

  • 専門知識がなくても簡単にメールを作ることができる
  • 受信ユーザーの環境に依存することなく書いた文章をそのまま表示できる
  • パソコンもスマートフォンでも閲覧は同じなので、作成が楽

テキストメールのデメリット

  • 開封率などの効果測定をしたい場合、簡単にできない
  • HTMLメールに比べてデザイン性が低く訴求することが難しい
  • 文章での訴求になるので、より文章力が必要になる

HTMLメール・テキストメールどちらが良い!ということは一概には言えませんが、使う環境やシーンに応じて使い分ける事は可能です。

例えば、HTMLは「にデザイン性が高い」のがメリットなので、商品紹介やキャンペーンなどのDMにはHTMLメールを使うことをオススメします。

シーンによってメール形式を使い分けよう

シーンによってメール形式を使い分けよう

個々にメールを配信する場合

メールマガジンとまではいかず、個々にメールを配信する場合にはテキストメールを使うことをオススメします。

やりとりが必要な場合にHTMLメールで送ってしまうと、メルマガと勘違いされて読まれない。という事にもなってしまいます。

個々でのやりとりが発生するメールを送る際には、テキストメールを使いましょう。

ネットショップからのメールマガジン

ネットショップからのメールマガジンということであれば、前述のとおり商品画像やイメージを伝えるのに効果的です。文章だけでは、訴求が弱くせっかくの見込み客もホームページを見てくれない。ということになってしまいます。

一方的な告知メール

ネットショップに限らず、一方的な告知メールには、デザイン性が高いHTMLメールを使うことをオススメします。見やすくなるのでメールからホームページなどへのクリック率もテキストメールより高くなります。

極力マルチパートメールで送る

マルチパートメールとは、テキストメール&HTMLメール両方を備えたメール形式のことです。HTMLメール未対応のメールソフトを使用しているユーザーには自動でテキストメールを表示させることができるので、せっかく送ったのに閲覧できない!という状況を避けることができます。

メールマガジン作成のコツ

メールマガジン作成のコツ

メールマガジンの文章を書く時に、お問い合わせやホームページへの流れを作るために、効果的な文章の書き方があります。

流れはたったの3つです。このメールは、○○の為にあり、その人は○○ような悩みを持っているのではないでしょうか?その人に向けたメールです。ということが分かりやすく書いてあることが重要です。

この部分が無いと、どのような人に向けての内容なのか、読むことでどのようなメリットがあるのかを把握することができません。

人間は、ある程度先に物事を把握しておきたいという考えがあり、何が書いてあるか分からない文章はすぐに読むのをやめてしまいます。

次に、冒頭で書いた事を、事細かに証明、解説していきます。悩みに対する改善がなぜできるのか、どのような方法で改善できるのかを、分かりやすく小学生でも実践できるように詳しく書きます。

最後に、まとめとして重要なポイントを列挙し、繰り返し伝えることでメールにまとまりが出て、わかりやすく信頼性が生まれます。

よって、お問い合わせや商品の購入などに繋がりやすくなります。

是非、お試しいただければと思います。

メールの無料テンプレートサイト

メールをゼロから作るってかなり大変です。どのようにした方が効果的なのか?流れはどのようにしたら良いのかなど、悩む部分は満載です。

そこで、無料でテンプレートを配布しているサイトがあるので紹介いたします。どのテンプレートも綺麗にまとまっているので、是非参考にしていただきたいです。

とても分かりやすく、パーツパーツでも装飾に使える文字列を紹介してくれています。コピーするだけですぐに使えるところも良いですね!

メルマガ・テンプレート(テキストメール)

 

 

メルマガのテンプレートはもちろん、書き方から活用するまで、様々な解説をしてくれています。メールマガジンを書く際は必ずと言って良いほど参考にしたいです。

メルマガの教科書(テキストメール)

 

 

LANDHEREというホームページです。装飾が数多く紹介されており、他の人との違いを出したいときには是非使ってもらいたいと思います。

→ メルマガ用テキスト素材集(テキストメール)

 

 

HTMLのテンプレートダウンロードサイトです。海外サイトですが、使い方は超シンプル。ダウンロードして文章を当てはめるだけ!見栄えもカッコよくゼロから作るより全然楽なので試していただきたいサイトです。

ZURB(HTMLメール)

 

 

HTMLメールテンプレート配布サイトです。テンプレートを選び、web上で文字の編集や画像の編集をおこなうことができます。HTMLの知識が無くても簡単にオリジナルHTMLメールを作ることができます。

→ BeeFree(HTMLメール)

過去のメールマガジンを参考に作る

様々な企業やグループが発行しているメールマガジンを参考にするのもとても良いと思います。

有名なメールマガジン発行サイトを紹介します。

様々なメルマガが発行されているサービス「まぐまぐ」です。カテゴリには政治からエンターテイメントまで様々なメルマガがあります。作る際の参考になるので沢山見ることをオススメします。

まぐまぐ

まとめ

メルマガを作る際には、本記事で紹介したメリット・デメリットの把握。メールマガジンを作る際の注意点や流れを少しでも実践してもらえれば、効果の出るメールをユーザーに届けることができるのではないでしょうか。

COMA

COMA

WEB業界歴17年のブロガーです。

WEB制作の企業に3社勤めた後に独立。現在はフリーランスとして生計を立てています。

この『COMALOG』では、WEB集客について、ホームページ運用、SEO、wordpress、ブログ運用やアフィリエイト、生活を便利にするガジェット等を紹介しています。

➡ 詳しくはコチラ

カテゴリー:
関連記事